昨日のモデラーズフェスティバルでチタン替え刃を購入した際に頂いたPTー9と歩くゼンマイ。
多くのお客さんに配られていたので手にした人も多い筈。
そこで早速組んで見る事にしました。

明石先生の趣味で、ほぼ無料で配られたこのキット。
第二次世界大戦でアメリカ海軍が採用した魚雷艇がモチーフの様です。
当時の値段が100円程度なので、巷の小学生に水辺で親しまれた事でしょう。
今では考えられない風景ですね。

開けてみると結構ホコリだらけ。
カートンでの在庫を発掘された様子でしたから、おそらく50年近い歳月が過ぎているのではないでしょうか。
ビニール袋を留めるホチキスの針も鉄製で錆びています。

写真では視界から隠れていますが、結構カビが生えています。
まずは洗剤で洗ってみましょう。
どんな感じになるのかな?
- 関連記事
-
コメント
ゴム動力も素のまま作られるんですか?
スッキリした構成だし、現代ならRC化するのも簡単そうですがw
へてかるぴ
2019/11/06 URL 編集返信ただ、色を塗るかは迷っています。
塗るにしても艦底色のみか、全塗装か、悩みますねぇw
ロジャー・サスケ
2019/11/06 URL 編集返信