予想通り仕事初めから忙しく、加えて両肩が壊れて腕が上がらない日々が続いています。 このままだと更新する話題にも事欠くので、伏せてある企画を小出しにしながら時期を待とうかと思います。
今日の話題はタカラのファイター1。 そろそろハセガワから1/72が新発売されますが、由緒正しい当時の1/100です。 年末に専用塗料シーブルーが先行発売されたので仮組みしました。
昨年にアイラさんから譲って頂いた品の一つで、このシリーズを手掛けるのは当分先と考えていましたが、シーブルーの発売を聞いてから組み立てたい衝動を止める事が出来ませんでした。 噂に違わず良い形をしています。
設定と比べて細部に不足は有りますが、普通に楽しむには充分な再現度です。
インテークがスッパリ断ち切れているのは頂けませんが……。
大気圏用エンジンノズル周辺が寂しいのも残念ですが、この辺りは何とでも成ります。
しかしインテークは切れば大工事だし、そのままでは違和感が過ぎるし、塗装で何とかならないかなぁと勘案しながら年越しをして今に至ります。
ハセガワの新キット発売を肴に見比べて楽しみたいので、何とか早期に決着したいのですが、さて?
コメント
クラッシャージョウ関係はハズレが無いです。
アイラ
2019/01/23 URL 編集返信四角く枠みたいに掘って、枠の中はスジスジにしちゃうとか…
却って面倒かしらw
へてかるぴ
2019/01/23 URL 編集返信大昔にミネルバ作ってハンターメカを素組みした程度ですが、本当に出来が良いですよね~!
リバイバルに合わせて作り込みたいシリーズです。
仮名の世界忍者”Roger SSK”
2019/01/24 URL 編集返信位置が悪いのでヤルかヤラヌか、どちらかでありましょう。
徹底改修は面倒なのでお手軽で見栄え良くが理想なんですがね~w
仮名の世界忍者”Roger SSK”
2019/01/24 URL 編集返信